3階建てにルンバは必要か? ルンバのデメリット8選と後悔しないためのチェックシート! 

くま
くま

ねぇねぇ、ルンバって使い勝手どう?

ルンバ買った方がいいと思う??

という質問を、ママ友から聞かれることがあるのですが、、、

くろこ
くろこ

うーーん、人によるかな。我が家では使わなくなっちゃった。

時短家電三種の神器』のひとつとして挙げられる『ルンバ』。

おそらく家事負担を減らしたい家庭で、一度は購入を検討される商品かと思います。

自動で部屋をきれいに掃除してくれるので、大変画期的なアイテムです!

しかし、残念ながらこの「ルンバ」。我が家では購入して1年経たずに 使うのを止めてしまいました。

今回はその理由を紹介します。

また、購入を迷っている方のために『あなたはルンバを購入すべき?チェックシート』を用意しているので、ご活用ください!

こんな人におすすめ!

  • これからルンバを買おうかどうか迷っている人

ルンバとは

ルンバは、米国のiRobotが開発した、いわゆるロボット掃除機である。家庭用ロボット掃除機の嚆矢として知られ、ロボット掃除機の代名詞的商品として認知されている。

weblio辞書

ルンバ購入チェックシート

このチェックシートで7個以上当てはまる人は、ルンバを購入しても後悔する、もしくは使わなくなる可能性大です。

ルンバ購入チェックシート
  • 大体いつも部屋が散らかっている。
  • 部屋の片づけはめんどくさい。苦手。
  • モノが多く、床に直置きのモノもある。
  • ルンバを買えば、今の掃除機は捨てようと思っている
  • ルンバがあれば、家中完璧にキレイになると思っている。
  • ルンバがあれば、自分は何もしなくていいと思っている。
  • どちらかというと潔癖症。
  • 家具の隙間や、椅子の下など、一部掃除できていないところがあると気になる。
  • 日々のゴミ出しですらめんどくさい。
  • 乳幼児を育てている。
  • 家族の誰かが1日中家にいる。
  • 3階建ての家に住んでいる。

我が家でルンバを使用しなくなった理由

ルンバ使用前の準備が面倒

1番の理由は、ルンバを作動させる前の『準備』が面倒だったことです。

ルンバの能力を最大限に発揮してもらうには、事前に床のモノを極力どけておかなければなりません

我が家には子供が二人いて、起きている間は、常におもちゃなんかが床に散乱しています。

①まず、これらを全部片付ける

ダイニングテーブルの下を掃除してもらうために、椅子をテーブルの上にあげる

③ゴミ箱や子供用のミニピアノなど、床に置いてるモノは移動させる。

この状態になかなかたどり着けない・・・

手動の掃除機であれば、掃除機をかけながら、モノを移動させて、掃除して、また戻して、とできますが、、、ルンバの場合はモノがどけてあげないとそこは掃除してくれませんからね。

これが、ルンバを使う最初のハードルになりました。

ルンバが掃除できない場所がある

ルンバには、掃除できない場所があります。

部屋の四隅や、階段、細いすきま(ルンバが通らないところ)、障害物が置いてあるところなどです。

そういった場所は、後で自分で掃除機をかけなければなりません

結局、掃除機を出してかける、という作業は発生するのです。

これが、私には二度手間に感じました。

ルンバは段差・コードに弱い

今のルンバは、最大2cmくらいの段差であれば乗り越えられます!

少しの段差やジョイントマット程度でしたら問題はありません。

ただし、これが逆に、意外なものに乗り上げて、エラーを起こす原因にもなります。

例えば、ホットカーペットの電源部扇風機の台などです。

段差になっているので、中途半端に乗り上げた結果、進めずに止まってしまう。。。

同じく、電源コードも苦手です。

何本かコードがあるとものすごく頑張って進んだり、絡まって進めなくなったり・・・

キレイになった家を想像しながら帰ってきて、全く掃除されず、変な位置で死んでいるルンバを見たときの絶望・・・

ルンバのために、必要なものを片付ける羽目に・・・

ルンバのゴミ捨ては面倒

ルンバの吸引力は掃除機より強く、思ったよりも1回の掃除でゴミが溜まります

ゴミタンクの容量が少ないので、掃除の都度、捨てていましたが、これも地味に面倒な作業に感じました。

室内で猫を飼っている知り合いは、ルンバを使うと、動物の毛ですぐゴミタンクがいっぱいになってしまうのが難点だと話していました。(3匹買っている) 

動物の毛って結構抜けますもんね。

ルンバは掃除時間が長い

一旦スタートして、掃除を終えるまで、思ったより時間がかかります!

うちは、キッチンからリビングまで、だいたい50㎡強の広さですが、1回の掃除に1時間半くらいかかります。

手動で掃除機をかければ10分くらいで終わるので、所要時間としてはかなり長めですね。

問題は、その間外出していればいいのですが、家にいる場合は場所が使えないということ。

夫婦共働きであればいいのですが、育休中はほぼ活躍の時間が取れませんでした。

ルンバは常に充電が必要

ルンバは事前に充電しておかないと使えません

一度、満タンに充電した状態でコンセントを抜いて、次の日に作動させようとしたところ、充電がなくなっていました!!

調べたところ、ルンバは常に充電しておかないと、自然に放電してしまうそうです。

しかも自然放電させていると、バッテリーが寿命が縮まるとのこと!

ということは、3日に1回や週1でしか使わない場合でも、常にルンバを充電させた状態にしておかないといけません。

待機電力自体は、1時間0.1円程度なので、1日2.4円程度。そんなに高くはありません。

1ヶ月放置しても72円です。

問題は、出しっぱなしが邪魔!なことと、子どもが勝手に動かして充電できていない、ことですね!

ルンバは音がうるさい

想像していたより音は大きいと感じました。

掃除機ほどではないですが、それなりに音がします。また、家具や障害物にぶつかる音もよくします。

ごぉぉぉぉぉ~~~ガコッ!ドカッッ!(笑)

例えば、2階にいても3階でルンバが動いていると、音が気になります。

なので、就寝中や子供のお昼寝中に動かすことができませんでした

3階立てでルンバは効率が悪い

我が家は、いわゆる3階建て狭小住宅というやつです。

これをルンバに掃除させようとすると、3回に分けて動かさなければなりません。

時間を確保するのが大変です。

今日は1階の日、明日は2階・・・とルーティンでやったり、2階だけルンバに任せよう、と色々試行錯誤しましたが、結局、ルンバによって楽になっているという実感が薄いため、使わなくなってしまいました。

ルンバは不要か?

とはいえ!!じゃぁ、ルンバが全くの役立たずか?と聞かれるとそれは絶対に違います

ルンバは優秀です!

ルンバの最大のメリットは、自分で掃除する時間や労力を節約できるところですよね!?

購入を検討する人は、「今より楽になる」ことを期待して

ただ、このルンバのメリットを生かす条件が、自分の生活スタイルにマッチするかどうかがポイントです!

ルンバを買った方がいい人

モノが少ない・シンプルな暮らしをしている人

日常的に床にモノを置いていないモノが少ない人には、非常におすすめです。

私も含め多くの人が、ルンバが働ける環境を整えるのにハードルの高さを感じてしまいます。

常日頃から、床にモノがなければ、事前準備が必要ないので、一気にハードルが下がります。

細かいところが気にならない人

細い隙間や隅の方にほこりが溜まったままでも、大枠がキレイになっていれば気にしない!と割り切れる人(いい意味でおおざっぱな人)にも、かなりおすすめできます

結局、どんな家でもルンバだけで100%キレイにするのは不可能です。

普段はルンバが掃除できるところだけ掃除してもらって、週末に細部を掃除する、、、これで全然いいわけです。

毎日掃除機をかける時間はない。でも生活区域はキレイにしておきたい。と思うなら、割り切ってルンバを使うのがおすすめです!

小さい子供がいない家庭

1人暮らし、夫婦二人、子どもが中学生以上の家庭の方には、ルンバをおすすめしやすいです。

乳幼児がいる家庭には、すぐにはおすすめできません

なぜなら、片付けがめちゃくちゃ大変だからです(笑)

(子供がいても常にキレイをキープできるご家庭は、この限りではありません!)

特に赤ちゃんがいる場合は、音の問題や、ルンバの置き場所にも気を使うので、使わなくなる可能性大です!

もう少し子供が大きくなってからの使用がおすすめです。

ワンフロアの家

マンションのようにワンフロアで、ドアを開ければリビングから寝室まで一気にルンバを走らせることがことができる家の人にもおすすめできます。

なぜなら、階段掃除や、違う階にルンバを運ぶという手間が発生しないからです。

細かい箇所は無理にしても、家中の掃除がルンバ一つで済むのであれば、自分で掃除するより楽!と感じやすいです。

まとめ

ルンバは非常に便利なアイテムですが、自分たちの生活スタイルによっては、劇的に家事が楽になったと感じにくい場合もあると思います!

人によっては、ルンバなしの生活は考えられない!というくらいマッチする人もいます。

購入しても全然使わなくなったらもったいないので、今回の我が家のような例も参考にご検討ください!

それでは~~~!!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です